『「ひとり会議」の教科書』「自分らしさ」を書き換える
- 2012/05/19
- 22:00
■感想
一人でものを考えるときに、なかなか満足する結果を出せずに、自分のなかで消化不良の結論を持った状態で行為に及んでいることが多々あるきがする・・・納得できる考えをまとめるメソッドがないかと思い購入通読。
通読してみると、「ひとり会議」というキーワードで、考えるべきことの整理方法、実践しやすいTodoへの落とし込み、自分の目指すべき像としてのミッションの組み立て方、問題に対する解決方法の思考法など、多岐にわたって実践的な考えてかを提示してくれている。特に面白かったのは変わることを拒否する本能を抑えるために自分らしさを書き換えるという提案でした。逆らうのではなく根本のちゃぶ台を返された気がしました。また、時間マネージャーの提案も後回しにするという甘い誘惑を断ち切るのにいい方法だと思いました。
なんだか、思った通りの行動がとれていない、考えても結論がでないときなど、「ひとり会議」をすることで次に行うべきものが見えてくるかもしれません。
■思うこと。
挿絵にセンスがいいなぁ!!

■著者のページ
凄いことはアッサリ起きる
■ブログ書く際に参考させていただいたサイト
活かす読書
小野塚 輝の『感動の仕入れ!』日記
◆ビジネス書のキモを煎じて飲む。 ~心を癒し、脳に効く!ビジネス(書)処方箋~
■マインドマップ

■ランキング

「ひとり会議」の教科書
とは
自分のもっている地図を自分で作る
人についていかない
自分の意志で進む
意思を作る作業
メリット
目の前のことに集中
たくさんのことをやりながら一つづつは丁寧に
やらなきゃいけないことをやりたいことに
抱えてる問題をすっきりさせる
新しいアイデアを生む
はじめ方
積極的にテーマをもち自分に問いかける
未来を明るくするための質問をする
具体的に
今の問題を定義
どうなればいい?
どうすればそうなるか?
○○するというTODOに
はじめるには
時間をもつぞと宣言する
毎日スケジュールに入れる
テーマを常に持ち歩く
時間に合わせてテーマを決める
道具
結果はTODO
スマホで十分
手順
ウォーミングアップ
最近楽しかったことは?
嬉しかったことを拾い集める
近況報告
昨日どうだった?先週どうだった?
良い答えを求めるには
探すのではなく、良い質問に帰る
外人ってどうなんだろ?■
5つのひとり会議
テーマ会議
なぜ、なぜで解決するまでのフローを作る
自分にとっての役割を作る
自分の顔を定義する
問題対策会議
タスク(不安)を全部出す
グループする
Todo,受け入れる、捨てるにする
他人に頼むも入れる
本当のゴールに集中する
今できることに
フリー会議
一人ブレスト
制限なしに発散させる
スケジュール会議
二人称
時間マネージャーをもつ
TODOとスケジュールを比べてしなりを作る
スケジュール帳
未来のしなりをを描く
1年後、1ヶ月後、1週間後
そうなるためのストーリーを準備する
5分あったらやるものリストを作る
情報収集会議
メソッド
情報収集の時間を決める
雑誌、本などを集める
気になったものを書き留める
一人会議後のしごと術
気持ちに無理をさせない
ちょっとだけやってみるから
がんばらないのがコツ
楽しめるようにする
ひとり会議DX
人の本能
変わりたくない
生命的に変わらないほうが安定
ヤル気がでた
精神の異常状態
「自分らしさ」を書き換える
そこが安定している状態にする
自分らしさのアップデート
見えないものも見えてくる
3%以外が見える
カラーバス効果
カエルには?
ぶっ飛んだ夢をもつ
憧れに飛び込む
すでにうまく行ったふりをする
役割
自分が本当に目指しているものを知る
TODOの見直し
目的意識を見つめなおす
40点を100点に
正直にこたえること
META
出版社
サンクチュアリ出版
著者
山崎拓巳
とは
自分のもっている地図を自分で作る
人についていかない
自分の意志で進む
意思を作る作業
メリット
目の前のことに集中
たくさんのことをやりながら一つづつは丁寧に
やらなきゃいけないことをやりたいことに
抱えてる問題をすっきりさせる
新しいアイデアを生む
はじめ方
積極的にテーマをもち自分に問いかける
未来を明るくするための質問をする
具体的に
今の問題を定義
どうなればいい?
どうすればそうなるか?
○○するというTODOに
はじめるには
時間をもつぞと宣言する
毎日スケジュールに入れる
テーマを常に持ち歩く
時間に合わせてテーマを決める
道具
結果はTODO
スマホで十分
手順
ウォーミングアップ
最近楽しかったことは?
嬉しかったことを拾い集める
近況報告
昨日どうだった?先週どうだった?
良い答えを求めるには
探すのではなく、良い質問に帰る
外人ってどうなんだろ?■
5つのひとり会議
テーマ会議
なぜ、なぜで解決するまでのフローを作る
自分にとっての役割を作る
自分の顔を定義する
問題対策会議
タスク(不安)を全部出す
グループする
Todo,受け入れる、捨てるにする
他人に頼むも入れる
本当のゴールに集中する
今できることに
フリー会議
一人ブレスト
制限なしに発散させる
スケジュール会議
二人称
時間マネージャーをもつ
TODOとスケジュールを比べてしなりを作る
スケジュール帳
未来のしなりをを描く
1年後、1ヶ月後、1週間後
そうなるためのストーリーを準備する
5分あったらやるものリストを作る
情報収集会議
メソッド
情報収集の時間を決める
雑誌、本などを集める
気になったものを書き留める
一人会議後のしごと術
気持ちに無理をさせない
ちょっとだけやってみるから
がんばらないのがコツ
楽しめるようにする
ひとり会議DX
人の本能
変わりたくない
生命的に変わらないほうが安定
ヤル気がでた
精神の異常状態
「自分らしさ」を書き換える
そこが安定している状態にする
自分らしさのアップデート
見えないものも見えてくる
3%以外が見える
カラーバス効果
カエルには?
ぶっ飛んだ夢をもつ
憧れに飛び込む
すでにうまく行ったふりをする
役割
自分が本当に目指しているものを知る
TODOの見直し
目的意識を見つめなおす
40点を100点に
正直にこたえること
META
出版社
サンクチュアリ出版
著者
山崎拓巳
- 関連記事
-
- アイデア・ブック スウェーデン式
- 創造学のすすめ
- 『「ひとり会議」の教科書』「自分らしさ」を書き換える
- 『考えないヒント』神様にフェイントをかける
- テーマ:読んだ本。
- ジャンル:本・雑誌
- カテゴリ:本>アイデア創発
- CM:0
- TB:1
トラックバック
まとめtyaiました【『「ひとり会議」の教科書』「自分らしさ」を書き換える】
1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 (Sanctuary books)山崎 拓巳サンクチュアリ出版 ( 2010-08-23 )ISBN: 9784861139468sickboyのバインダーで詳細を見る■感想一人でものを考えるときに、なかなか満足する結果を出せずに、自?...
- 2012/05/20(04:32)
- まとめwoネタ速neo
最近の記事
- 『人類を超えるAIは日本から生まれる』次のパラダイムシフト (03/17)
- 『みんなのPython 第3版』基礎の基礎 (04/30)
- 『ヒトはどうして死ぬのか』計画された死から生まれるもの (06/14)
- 『学問のすすめ』今にも通じる人間への啓蒙書 (06/12)
- 『宇宙に外側はあるか』知りえない領域が知り得る領域の後ろに広がる。 (06/07)
- 『デザインセンスを身につける』デザインを意識することが最初のステップ (06/05)
- 『人間的』あるべき姿を考えさせられる (06/01)
- 『エネルギー進化論』自然エネルギーのリアルを学ぶことが出来る (05/29)
- 『アメリカ型成功者の物語』土壌を作り、育ててこそ開花する (05/27)
- 『仕事をするのにオフィスはいらない』ノマド的であるという意味 (05/25)
- 『朝日新聞記者のネット活用術』メディアの進化を楽しめる人になれ! (05/23)
- 『P&G式伝える技術徹底する力』目的を定義することから始まる (05/21)
- 『「ひとり会議」の教科書』「自分らしさ」を書き換える (05/19)
- 『小さなチーム、大きな仕事』アイデアは不死身だ、アイデアは永遠だ。 (05/17)
- 『考えないヒント』神様にフェイントをかける (05/15)
- 『没落する文明』これからの日本人の力はなにか (05/13)
- 『リーダーは弱みを見せろ』自分の思考プログラムを分析して修正すること (05/12)
- ブログデザイン換えてみた (05/12)
- 『コンテキスト思考』感性で思考するためのフレームワーク (05/10)
- 『ざっくりわかる宇宙論』繰り返される現象がない限り時間は測れない (05/08)
最近のコメント
最近のトラックバック
- http://whilelimitless.com/limitless-pill/is-it-real/:http://whilelimitless.com/limitless-pill/is-it-real/ (12/31)
- http://www.valras-plage.net/beard-czar/:http://www.valras-plage.net/beard-czar/ (11/29)
- ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2:Google Readerが7月1日でサービス終了の件を前振りに、@yonda4 4022734418[朝日新聞記者のネット情報活用術 (朝日新書)] (03/15)
- 朝礼スピーチネタ辞典:シカゴのサンドイッチショップはビジネス上、強い信念を持っている (12/11)
- まっとめBLOG速報:まとめ【『学問のすすめ』今に】 (10/27)
- まっとめBLOG速報:まとめ【『ヒトはどうして死ぬ】 (10/27)
- : (08/10)
タグ
Amazon
GAO
GoogleAnalyticsObject